VAPEの更にニッチなBilletboxパネルについて

今回は個人的な趣味であるVAPEの更にニッチなBilletboxパネルについて。
VAPEに関しては過去のエントリに書いたので、今回は細かい説明なしで。
といいますか完全に日記です。
以前、無垢の木からMODが生まれる過程を真横で見せてくれたMOOMODS。その後の活躍は凄まじく世界的な作者へと駆け上がっていく趣味の世界の出世頭。
BEERBELLYとしてはフジタヨーヘー氏とのTシャツに友情出演してもらったり、たまにNetflixの冴えたオススメを教えてくれたり、出会ったときから変わらずおごることのない粋で大好きな友達でいてくれている。
そんな彼がBEERBELLYモデルのBilletBoxパネルを製作してくれた。
なんと今回は木ではなく3Dプリンタで。
え?木工が得意なんじゃなかったっけ?いくつ才能あるの??

突然届いた箱を開けるとMOOMODSを表す六角形の中にBEERBELLYのシーリングスタンプ。(実はこれも3Dプリント)
封筒を開けるとパネルが。
ダブルフラップを模した造形の下にステッカーでもおなじみの職人さん。

近くで見ると、フラップの重なりやホックにビール。すべての凹凸に強弱が有り、ビールはジョッキの丸みホックの打ち込んだ金属感まで表現されている。
そして図案には彼が日本のクリエイターであることを表現しているMOOMODSが好んで使用している伝統的図案の麻の葉模様。
ここまででお腹がふくれていたのだけど反対面。

MODを操作するスイッチに”MOOMODS BEERBELLY”の文字。
そのカタチは僕たちのアイテムに度々登場する銅リベット。
イラスト部をよく見てみると…

”出来上がってる !!” (酔)
キャップ後ろにかぶってビール飲んでごきげんだよ!!!!
笑うだけ笑ってよく見てみるとジョッキが空になってる事に気がついてもうひと笑い。
贈られた側を製作物だけでこれだけ喜ばせることができるなんて素直に尊敬するばかり。
ひとつひとつのデザインに仕掛けた意図がありとても楽しい。
彼は本当に遊びの達人だ。僕たちも見習ったものづくりができるようになりたいと心から思ったと同時に、刺激をくれた友を誇らしく思った。
感動した!本当にありがとう!!!
※こちらのパネルの販売予定はございません。最近お休みしてますがイベントなどにIWASHIとともに持っていこうと思っているので興味がありましたらお声掛けください。ぜひ一緒に笑ってください。
おすすめ記事
-
お知らせ 2018年07月20日前回のブログで書ききれなかったので続きですー。 (前回のエントリ新作のこと書いてるので是非読んで) … -
お知らせ 2014年02月10日イベントとテストのお知らせ。 イベント参加のお知らせですー。 3月12日~18日 大阪府 大丸梅田店… -
お知らせ 2021年05月08日Double Flaps KEYCASE Apple AirTagが届いたときに『一番何をなくした… -
お知らせ 2014年04月20日GREEDY TOTEのちいさいさん お客様に、GREEDYTOTEの「小さいサイズがあったらうれし… -
お知らせ 2018年03月09日暖かくなったり寒くなったりな日々が続きますが、この日はきっと暖かです。 恒例行事なので実績的に。 T… -
お知らせ 2015年12月05日YOU PAY KEY HOLDER ラインナップに新しいお友達。 ヴィンテージ雑貨で見かける指先…


